ゴルフのブログ ~経営コンサルタントが頭でGolf攻略 ~by神谷奏六

運動神経悪い芸人並みに運動神経ゼロ、力もなし。ゴルフ歴10年でアベレージ100超えの経営コンサルタント・神谷奏六が、その運動能力不足を、データ分析と努力でカバーしてベストスコア71・シングルを目指すブログ。現在アベレージ83。

ライが悪くても対応できて、距離も落ちない「良いフェード」を打つ方法 ゴルフ練習の記録

最近5回のラウンドのアベレージは83.8、最近10回のアベレージは84.2、最近20回のアベレージは83.9、2020年のアベレージは84.2、GDOスコア管理アプリのGDOハンディキャップは10.4です。

 


風邪などで悪化傾向だったのが、今はやや復活傾向です。

 

 

 以下は直近10回のラウンドの1ラウンド平均ショット別SG(ストロークス・ゲインド)です。

 

 

f:id:kamiyasoroku:20200120222106p:plain

直近10回のラウンドの1ラウンド平均ショット別SG(ストロークゲインド)

 

 

 

前回の記事更新時と比べると、、、

 

・ドライバー ー1.45 → ー1.12

・アプローチ(パー4・パー5のティーショットを除く100y以上のショット) ーー3.11 → ー3.20

・ショートゲーム ー3.54 → ー3.09

・パッティング ー2.75 → ー2.90

 

 

 

しばらく悪化し続けていたショートゲームが改善傾向です。

 

これは、年明けくらいから入念にショートゲームの練習を継続してきた成果だと思います。

 

私の実感では、ショートゲームはやればやっただけ上達します。

 

 

 

また、ドライバーのSGがだいぶ戻ってきました。

 

元々、私のドライバーは「飛ばなくて曲がらない」が特徴で、 SGは他のショットと比べて非常に良かったのですが、先月くらいから飛距離が伸びて、「飛距離は普通だけど曲がる」という傾向になっていました。

 

これがだんだん曲がりをコントロールできるようになってきたことにより、SGが戻ってきたということだと思います。

 

「飛距離は変わらず、曲がらないようにする」は反復練習によりできると思いますが、「曲がらないままで飛距離を伸ばす」のは、コツを掴むことができない限り一生できないので、後者が実現したというのは非常に大きな進歩だと思います。

 

過去の記事でも書いたように私の場合は、「トップで前傾キープ」により飛距離が伸びましたが、この経験からも感じるのは、筋トレよりもスイングのコツを掴む方が飛距離がアップすることは多いのではないかと思います。

 

「トップで前傾キープ」で飛距離アップした練習は以下の2記事

golfblog.hatenablog.jp

golfblog.hatenablog.jp

 

さて、以下が本題の練習記録と「良いフェードを打つ方法」となります。 

 

 

 

 

 

 

<先週のゴルフの記録>

・日曜:レンジ、アプローチ練習

・月曜:レンジ、アプローチ練習

・火曜:ラウンド(白ティーから85)

・水曜:2ラウンド(午前:黒ティーから79、午後:白ティーから81)

・木曜:ラウンド(白ティーから84)

・金曜:レンジ

・土曜:ラウンド(白ティーから90)

・日曜:レンジ、アプローチ練習

 

となります。

 

 

これ以外に筋膜リリースを基本的に毎日やっています。

 

また、自宅でのパターマット練習を基本的に毎日やっています。

 

バット素振りは2〜3日に1回やっています。

 

 

左に出て右に曲がる、飛距離が落ちない「良いフェード」を打つ方法

 

今週のレッスンの1つ目のテーマは新しいテーマで「良いフェードを打つ」でした。

 

左に出て右に曲がる良いフェードを打てるようになると、左に行きたくない時や、ライが悪い時のアイアンショットなどで使えるとのことでした。

 

ただし、今の私のフェードは、右に出て右に曲がるフェードです。

 

そうではなく左に出て右に曲がるフェードなら距離のロスも少ないとのことでした。

 


なぜ私のフェードは右に出て右に曲がるかというと、手だけ動かしてグリップを前(飛球線方向)に動かす打ち方だからだそうです。

 

そうではなく、良いフェードは左に出て右に曲がるフェードになります。

 

これを打つには、

 

  • ダウンからインパクトにかけて手首は左右両側からグリップを押さえるように使う
  • インパクトでは右肩を下げずに、胸が回転するように上体を動かす
  • フェースが返るようにインパクトする

 

という動きを入れることで左に出て右に曲がる、良いフェードが打てるとのことでした。

 


また、左に出て右に曲がるフェードが打てるようになったら、次は低いフェードを打つ練習をすると良いとのことでした。


これは自習で練習したいと思います。

 

 

より「トップで前傾キープ」したまま、しっかり体を回す方法

また、2つ目のテーマは、以前からのテーマである「トップで前傾キープ」でした。

 

この1〜2ヶ月くらい前にこれを矯正してドライバーの飛距離が目立って伸びたのですが、レッスンプロ曰く、今でも基本的には「トップで上体が起き上がる」という動きが残っているそうです。

 

これを治すために、「左素振りで大きなフォローを取る」という練習をしました。

 

左素振りのフォローは、普段の右打ちのテークバック〜トップと同じ、体の右側へヘッドが動く動きになります。

 

ただし、右打ちのテークバックと比べて、左素振りのフォローの方が大きな動きになります。

 

この大きく体とクラブを右に回す動きを入れてから、右打ちをすると、上体が起き上がらずにより大きくテークバックを取れるようになるとのことでした。

 

これは自習とラウンド中に取り入れてみたいと思います。

 

 

継続テーマ「腕が強すぎる」の、その後 

 

また、ここ1ヶ月くらいのテーマだった「アイアンショットの際に腕が強すぎる」という動きについて聞いてみたところ、「改善傾向」とのことでした。

 

これは自習で意識してやってきたので、改善傾向だということが分かっただけでも収穫がありました。

 

ようやくですが、次のテーマにいきたいと思います。

 

 

golfblog.hatenablog.jp

golfblog.hatenablog.jp