ゴルフのブログ ~経営コンサルタントが頭でGolf攻略 ~by神谷奏六

運動神経悪い芸人並みに運動神経ゼロ、力もなし。ゴルフ歴10年でアベレージ100超えの経営コンサルタント・神谷奏六が、その運動能力不足を、データ分析と努力でカバーしてベストスコア71・シングルを目指すブログ。現在アベレージ83。

試合経験が少ない人が試合前にやるべきは、本番シミュとグリーン周りとパット ゴルフ練習の記録

最近5回のラウンドのアベレージは84.8、最近10回のアベレージは84.9、最近20回のアベレージは85.7、2019年のアベレージは88.7 、GDOスコア管理アプリのGDOハンディキャップは11.8です。


いずれも改善傾向です。
特にGDOハンディキャップは過去最高レベルだと思います。


やはり「平均88の壁」はいったんは突破したと判断できそうです。


特に最近はホームコースではバックティーからラウンドすることがほとんどなので、それでも以前よりスコアが良くなっているというのは上達の手応えを感じています。

  

 

 

 

 

 

 

 

<先週のゴルフの記録>

・日曜:ラウンド(青ティー:91)
・月曜:ドライビングレンジで自習、アプローチ練習、パッティンググリーン練習
・火曜:ラウンド前の早朝ランニング3km、ラウンド(黒ティー:78)、帰る前にパッティンググリーン
・水曜:ランニング8km、ドライビングレンジで自習
・木曜:ドライビングレンジで自習、ハーフラウンド(白ティー:37)
・金曜:ランニング5km、アプローチ練習、パッティンググリーン練習、ドライビングレンジで自習
・土曜:ラウンド(黒ティー:83)

 

となります。

 

これ以外に筋膜リリースを基本的に毎日やっています。

また、自宅でのパターマット練習を毎日やっています。

 

 

 

ドライビングレンジでの自習ではドライバーで「やっていいミス」にとどめる練習

今週も自習の記録です。

 

一時期、ドライバーの飛距離がナイスショットで200Yくらいだった頃、まったく曲がらず、調子が良い日はフェアウェーキープ率100%の日もあるくらい曲がらない時期がありました。


その頃は、ドライバーはレッスンプロに教わった「飛距離を伸ばすための改善ポイント」をひたすら自習する、という練習をしていました。
(今から1年半くらい前の時期です。)

 

その後、今はナイスショットが230〜240Yくらいのアベレージゴルファーくらいの飛距離になり、やや曲がるようになってきました。


クラブ競技直前ということもあり、今はレンジで1〜18番ホールまでのティーショットを想定しながらドライバーを打ち、その際に「バックティーからの各ホールの状況を想定して、『やっても良いミス』の範囲にとどめる練習」をしています。

例えば、距離をショートしても良いから左のOBは避けたい場面では、「多少スライスしても良いから、チーピンが出ないスイング」の練習を、一方、多少左に引っ掛けても距離を出したい場面では、「大フックになっても良いから距離が出るスイング」の練習を、というように、レンジでラウンドを想定してドライバーを打っています。

 

特に、朝イチのティーショットは体が回らずフックになることが多いのですが、ホームコースの1番は左OBなので、インテンショナルスライスをイメージして打ってやっとストレートボールになるという状況が多いです。


そのため、練習場の1球目は特に意識してボールを「やって良いミス」にとどめる練習をしています。

 

この甲斐あってか、クラブ競技初日のドライバーは「やってはいけないミス」はゼロで、ドライバーのショット別ハンディは4、ドライバーのスクラッチプレーヤーに対するSGはー1.04打に留めるなど、健闘した方だと思います。

 

 

アプローチ練習場では20〜110Yの打ち分けと、止まる球、左下がりのピン近を集中練習


最近はクラブ競技が近いことから、ドライビングレンジでの練習よりも、アプローチ練習グリーンでの練習を重点的に取り組んでいます。

 

中でも、最近ラウンドで特に使う場面が多いと感じる


・20〜110Yの打ち分け
サンドウェッジやロブウェッジでの止まる球
・左足下がりのライから、砲台グリーンで近いピンに寄せる


の練習を重点的にやっています。

 

止まる球、左下がりのピン近の寄せは上達している手応えがあるのですが、20〜110Yの打ち分けはラウンドでは最近距離感が合わず苦戦している手応えがあるので、ライ、風、見た目のプレッシャーに対する対応など、様々な視点を考慮して合わせられるように練習したいと思います。

 

 

クラブ競技直前はパッティンググリーンでの練習も

最近はパッティンググリーンでのパット練習も始めました。

 

沖縄のゴルフ場のグリーンは、夏はめちゃめちゃ遅くて、冬はめちゃめちゃ速くなる傾向がありますが、私のホームコースである美らオーチャードゴルフクラブでは、典型的にその傾向があるグリーンです。

 

私の印象ですが、夏は沖縄でもトップクラスにグリーンが遅く、冬は日本でトップクラスにグリーンが速くて止まらない印象です。


したがって、冬の止まらない印象のまま夏ゴルフのクラブ競技に突入することがないよう、夏のグリーンへの対応が重要となります。

 

先週は、アプローチとパッティングの練習のためだけにホームコースに行って練習する、という日を設けました。

これはクラブ競技終了まで継続したいと思っています。

 

 

私がパッティンググリーンで練習している練習方法は、中井学氏の「ゴルフ パットシングルになる! 」という著書で取り上げられていたメニューを元に組んでいます。

 

・長い距離の練習から始めて、最後は1mを連続して入れる練習へ
・様々なタッチでカップインする練習を
・片手パット練習で体で打つイメージを理解する
・1mを連続でカップインする練習が重要

というようなものです。

 


(1)レンジでのショット練習(レッスンと自習の組み合わせ)
(2)アプローチ練習場でのグリーン周り練習
(3)パッティンググリーンと家のパターマット

 

の3点は、平均110近くだった私が平均85切りを達成するまでの支えになった練習ですので、なんとか継続していきたいと思います。

 

 

golfblog.hatenablog.jp

golfblog.hatenablog.jp