ゴルフのブログ ~経営コンサルタントが頭でGolf攻略 ~by神谷奏六

運動神経悪い芸人並みに運動神経ゼロ、力もなし。ゴルフ歴10年でアベレージ100超えの経営コンサルタント・神谷奏六が、その運動能力不足を、データ分析と努力でカバーしてベストスコア71・シングルを目指すブログ。現在アベレージ83。

全4回 「私のゴルフ場の会員権の選び方」 (1/4) ゴルフ場選びチェックリストと、メンバーコースの選び方編

多くのゴルフ場では会員権が売り出されています。

この会員権を買い、メンバーになる事ができると、メンバー価格でラウンドできたり、クラブハンディが取得できたり、メンバーだけが参加できるイベントに参加できたりするなど特典があります。

 

このゴルフ場の会員権というもの。

今ではバブル期のような上がったり下がったりの投機のようなものではなくなってしまったこともあり、最近はなかなか簡単に売買する人は少なくなっています。

 

 

しかし、「最近ゴルフにハマってきた」と言うレベルの人であれば是非、どこかのコースの会員権を買った方が、毎回ビジターでラウンドするよりも、はるかに充実したゴルフライフが楽しめると思います。

 

そこで、「ゴルフ場の会員権を買うコースの選び方」について、私の実例と合わせて紹介してみたいと思います。

 

あまりに長くなりすぎてしまったので、この記事は全4回。
今回は「ゴルフ場選びのチェックリスト」と「メンバーコース選びとビジターコース選びの違い」についてです。

 

 

<このシリーズの次回以降の記事はこちら>

 

 

 

 

 

会員権を買って得られたもの、会員権を買わなければ得られなかったもの 

私の周囲でも、様々なゴルフ場の会員権を買ってメンバーライフを過ごしている人がいます。

 

中でも、「この人は会員権代と年会費の元を取ってるな」と思えるくらいメンバーライフを満喫している人もいれば、逆に、ホームコースの文句ばかりを言っている人もいます。

 

このようなゴルファーたちをみていると、会員権選びは重要だと感じます。

 

 

中には複数のコースのメンバーになっていて、幅広くゴルフ仲間を広げて、様々なコースを回っている人もいます。

 

 

このような人たちを見ると、「ある程度の回数以上のラウンド数をこなしている人ならば、どこかのコースの会員権を買って、より充実したゴルフライフを、より安く過ごしたほうがいいのでは?」と思える事が結構あります。

 

私は沖縄の美らオーチャードゴルフ倶楽部というコースの会員権を買い、メンバーライフを楽しんでいますが、会員権を買う前と比べて、比べ物にならないくらい充実したゴルフライフを過ごせていると感じています。

美らオーチャードゴルフ倶楽部

美らオーチャードゴルフ倶楽部

 

 

会員権を買った後は、メンバーだけが参加できるイベントで知り合えた人と充実したゴルフができるようになったり、刺激しあえたり、コースの施設をより使いこなせるようになったりするようになりました。

 

 

そして私の場合、何よりゴルフが上達できたのが最大の収穫でした。

 

メンバーになる前はめっちゃ練習して平均スコア102くらいでしたが、今は平均スコアが85〜87くらいで推移しています。

 

 

これは教え上手なレッスンプロを探したというのが最も大きいのですが、それ以外の要因としては、「継続して通うことで上達につながるコースのメンバーになる」という要素が非常に大きかったと思います。
(次回以降の記事で書くように、ゴルフが上手くなるコースと、継続して通ってもあまり上手くならないコースがある、と私は感じます。)

 

そして、(これの次回以降の記事で詳しく書きますが)同じ回数をビジターとしてラウンドした場合と比べて、トータルで格安でラウンドできたという点も大きいです。

 

私の場合、会員権選びに成功したこともあり「同じ回数をビジターとしてラウンドした場合と比べて」という条件であれば、最初に買った会員権の費用は1年以内で取り返していますし、その後も年会費を毎年払っている今でも、年間で数十万円単位でゴルフ代が浮いていると感じます。

 

 

さらに、私のホームコースは他のコースと比べてメンバー特典が多いと感じるので、ちゃんと計算するともっと浮いていると思います。

 

このように、ゴルフ上達の視点でも、人脈作りの面でも、特典や費用の面でも、1つのコースのメンバーになって本当に良かったと思います。

 

 

 

ところが、ゴルフ場によって、会員権の価格は0が2つくらい異なることもありますし、プレーフィーや特典も大きく異なります。

 

ゴルフの頻度や、プレースタイル(付き合いのゴルフなのか、エンジョイゴルフなのか、上達したいのか、競技志向なのかなど)や、ゴルフ場に求める点などによっても、選び方は異なると思います。

 

そこで、損をしない「ゴルフ場の会員権を買うゴルフコースの選び方」について、なるべくゴルフスタイル別にまとめてみたいと思います。

 

 


私がゴルフ場の会員権を買ったきっかけ

私が美らオーチャードゴルフ倶楽部の会員権を買うようになったきっかけは、(当時は特に)数少ない沖縄のゴルフ友達がこのコースの会員権を買った事でした。


その友達はよく私をゴルフに誘ってくれていた友達だったのですが、その人が何かのきっかけで美らオーチャードのメンバーになったことで、同コースでのゴルフ仲間を探すべく、私をメンバーに誘ってくれたのです。

 

そしてその際に、会員権の値段、年会費と併せて、いくつかの豊富なメンバー特典を教えてくれました。

 

 

私としては、それを聞いて魅力的に感じたことで、「これは、このタイミングでこのコースの会員権を買いたい。しかし、そもそも俺は、ゴルフ場の会員権という大きな買い物をすべきなのか?」と初めて考えるようになりました。

 

そして、美らオーチャードのゴルフ場の特典と、他のコースとの比較などを調べ、会員権と年会費と見合わせて、どれくらいラウンドしたら、どれくらいで元が取れるのか?をエクセルでシミュレーションまでしました。

 

その結果、これは(安い買い物ではないけど)このコースならば買いだ!と判断しました。

 

 

このとき、ちょうど私にとって良かったのは、この時期はちょうど私の妻が人生で最もゴルフにハマっていた時期だったということです。

 

ゴルフ上達のために、もっとラウンド数をこなそう!(だけど妻という立場としてはなるべくゴルフ代は安く済ませたい)と妻が思っていた時期に、それを実現する方法として会員権の購入という選択肢が現れたのです。

 

この時期の私の妻は「安くゴルフ回数をこなせるなら賛成」という考え方だったので、無事に妻の賛同を得られ、会員権の購入に至りました。

 

 

さらに良かったのは、私に美らオーチャードの会員権購入を勧めてくれた友達のさらに友達であるゴルフ仲間たちが立て続けに会員権を買ったことでした。

 

 

これにより、友達であるメンバー同士でホームコースでラウンドする機会が確保されましたし、メンバーだけのイベントに一緒に参加する仲間が最初からいるという状態でメンバーライフをスタートする事ができました。

 

 

そして、ゴルフ場メンバーライフをスタートさせてしまえば、その後は私の行動次第で、研修会、コンペ、従業員とのやりとりなどを通じて、メンバーの友達はどんどん増えていきました。


それによりラウンド数をさらに増やす事ができた上に、超上級者や、競技の情報をくれる人脈も増えていきました。

 

 

私と一緒にメンバーになった友達の中には、ゴルフ熱が冷めてしまった人もいれば、様々な事情でゴルフに通えなくなった人もいますので、そのような人の話題になる時は「せっかく会員権も買ったのに、ゴルフ行かないならもったいないね。」という話が出る時もあります。

 

一方で私のように、ゴルフ上達を目指し、ゴルフ人脈を広げ、会員権を買う以前からのゴルフ仲間とも安くでラウンドできて、競技ゴルフへの道も開けるようになった人からすると「あの時、会員権を買った事でゴルフ人生が一変して開けた!」という人もいます。

 

 

このような視点も含めて、ゴルフ場の会員権を買うか否か、買うならどんなコースの会員権を買うのがいいのか、と考えるのに役立つ内容になるよう書いてみたいと思います。

  

 


まず自分の好みに合ったゴルフ場を選び、その中で「メンバーになるなら特に何を重視するか」を考えるという「手順」が大事

そもそも会員権を買うゴルフ場を選ぶ以前に、自分の好みに合ったゴルフ場を選ぶという事が大事だと思います。

「友達に誘われたから」という理由だけで自分の好みに合っていないゴルフ場の会員権を買っても、誘ってくれた友達がゴルフから離れてしまうなどによって会員権が無駄になる事があるからです。


ゴルフ場の選び方として多いのは、以下のような項目があると思います。

 

<ゴルフ場の選び方チェックリスト>

・立地(近いこと、通いやすいこと、気候)

・コース(広いか狭いか、長いか短いか、難易度、ハザードなど)

・施設(クラブハウス、風呂、ロッカー、レストラン、練習設備、照明など)

・メンテナンス(高いコースメンテナンスレベルを求めるか、求めないか)

・プレーフィー(メンバープレーフィーが予算範囲内であること)

・接客(スタッフの仕事レベル、丁寧さが求めるレベルか)

・規則(セルフプレーの可否、2サムの可否、服装規定などの厳しさなど)

・ブランド(知名度、名門か否か、など)

 

などがあると思います。

 

これらの中には、(今回の記事のテーマとは異なる)ビジターでプレーする際にも重視する点もあると思います。

 

 

しかし、「ビジターでプレーする際には許せるけど、メンバーになるようなコースではなかったな。」とあとで感じてしまう要素もあります。

 

メンバーになって感じるのですが、ビジターで行くコースに求めたいことよりも、メンバーコースに求めたいことの方が遥かに多いということです。

 

 

 

実際には、ビジターでゴルフ場に行く場合は「(このゴルフ場のこの点は気に入らないけれど)誘われたし、楽しい友達とのゴルフだから、それくらい全然OK」と思える点が結構あります。

(これは会員権を買ってから、別のビジターコースに行った際により強く感じた点です。)

 

しかし、ビジターコースとは異なり、メンバーとして会員権購入費と年会費を払ってより頻度高く通うのならば、もう少し良い条件を望みたくなる点があります。

(後述するように、これが結構あると思います。)

 

 

 

例えば、私の場合、会員権を買うゴルフ場については立地を非常に重視します。

 

そこで、朝なら車で下道でも30分で行ける美らオーチャードゴルフ倶楽部の会員権を買いました。

 

 

しかし、立地だけを見ればもう少し近いゴルフ場もあるので、(今の会員権を売るほどではありませんが)2つ目のメンバーコースの候補として、もう少し近いゴルフ場の会員にもなってもいいかな、とも思っています。

 

 


一方で、今でもビジターとして車で1時間くらいのコースのコンペにも参加したりしています。

 

つまり「ビジターとして、たまには行きたいコース」と「メンバーとして通いたいコース」のそれぞれに求める条件は異なることになります。

 

私の場合、メンバーコースには立地を非常に重視するので「ビジターとして、たまには行きたいコース」ならばコースが綺麗だったり仲の良い友達がいるコンペならば1時間くらいかけても良いのですが、「メンバーとして通いたいコース」ならば片道30分以内くらいのコースを選びたいのです。

(その代わり、私の場合、クラブハウスの綺麗さ、接客、ブランドなどはホームコースには求めません。)

 


このように、まずは「ゴルフ場に求める自分の好み」を明確化した上で、「それはメンバーコースにも求めるか?」を考えるという手順が重要だと思います。

 

 

私の場合、メンバーとしてプレーするのに重視するのは立地(近いこと、気候)、コース(難しいこと)、メンテナンス(最低限のコースメンテナンスレベル)、プレーフィー(メンバープレーフィーが安いこと)、施設(練習できる環境(※)のみ欲しい)、接客(私にとって最低限以上のレベル)などです。

※例えば、「アプローチ練習場は当日ラウンドする人か、メンバーのみ使用可能。」というゴルフ場が結構あります。

 

 

一方、重視しないのはコースの広さや距離、施設(クラブハウス、風呂、ロッカー、レストラン、照明など)、ブランド(知名度、名門か否か、など)です。

 

 


では、一方でビジターとしてプレーするコースには何を求めるかと言うと、求める要素はメンバーコースに比べるとはるかに少なくなります。

 

私の場合、プレーフィーと最低限以上の接客、後は「楽しい1日になるか」と「行ったという思い出になるか」くらいしか求めません。

 

このように、ビジターコースなら、多少の気に入らない点があっても気にせず楽しくゴルフができればいいと言う人が多いと思います。

 

ところが、メンバーコースだと、高い会員権を買った上で、今後もずっと通うことになると思うので、そうは行かないと思います。

 

 

 

そのコース、あなたの友達(ビジター)も行きたいコース?

会員権を買うコースとして、それ以外の選び方としては、「ビジターの友達も行きたいと思うか?」という点も意識しました。

 

メンバーとなると、ビジターを誘ってゴルフに行く機会も増えてきます。

 

すると、「私にとっては許せるけど、友達のビジターにとっては許せない」というポイントが多いと、ビジターを誘いにくくなります。

 

 

例えば、私はロッカーの広さや風呂の広さはゴルフ場には求めませんが、女性、特に観光で来た若い女性などはこれらの点を重視する人も多くいます。

 

そうなると、「ロッカーや風呂の広さを求める若い女性の友達とゴルフに行きたい」と考える場合、(クラブハウスが狭い)美らオーチャードは向いていないとなります。

 

 

これは「友達が本島南部に多いなら南部のゴルフ場、北部に多いなら北部のゴルフ場」というように立地を考える際の基準にもなりますし、「友達が値段重視ならビジタープレーフィーが安いゴルフ場、友達がブランドや名門重視ならプレーフィーが高いゴルフ場」というようにプレーフィーを考える際の基準にもなります。

 

コースメンテに求めるレベルも、人によって全然異なるでしょうから、どんな人と今後ゴルフにいくことを想定するか、が会員権購入の段階で大事になると思います。

 

 


このように、「会員権を買うメンバーコースを選ぶ」という行動は、「次に行くビジターコースを選ぶ」際よりもチェックポイントが多くなるはずなのです。

 

 


そこで、次以降の記事で、私の場合を参考に、会員権を買うメンバーコースを選び方について買いてみたいと思います。

 

<この次の記事>「第2回 メンバーコースは立地が何より1番大事 〜近さ以外に、気候なども要確認〜」

 

<次の次の記事>「第3回 メンバーの総額プレーフィーを細かく確認する」

 

<最終回の記事> 「 (4/4)コース難易度とメンテナンス 〜通えば上達できるコースなのか?」

 

 

 

 

過去の「私が学んだ『色々なゴルフ用品の選び方』シリーズ」はこちら

クラブの選び方(4スタンス理論編)

golfblog.hatenablog.jp

 

ゴルフシューズの選び方

golfblog.hatenablog.jp

 

 

パターの選び方

golfblog.hatenablog.jp

 

ウェッジの選び方

golfblog.hatenablog.jp

 

 

ゴルフ用サングラスの選び方

golfblog.hatenablog.jp

 

 

ゴルフ素振り用バットの選び方

golfblog.hatenablog.jp

 

他に書きたい選び方シリーズには、「ゴルフボールの選び方」「ゴルフグローブの選び方」「ゴルフ用の帽子の選び方」などがあり、追って少しずつアップしていきたいと思います。

 

 

 

golfblog.hatenablog.jp

golfblog.hatenablog.jp