ゴルフのブログ ~経営コンサルタントが頭でGolf攻略 ~by神谷奏六

運動神経悪い芸人並みに運動神経ゼロ、力もなし。ゴルフ歴10年でアベレージ100超えの経営コンサルタント・神谷奏六が、その運動能力不足を、データ分析と努力でカバーしてベストスコア71・シングルを目指すブログ。現在アベレージ83。

【前編】私が学んだゴルフシューズの選び方 そしてミズノのゴルフシューズの魅力

愛用していたゴルフシューズが壊れたので、先日、新たにゴルフシューズを買いました。

 


 

厳選に厳選を重ねて決めた、ミズノのワイドスタイルというソフトスパイクシューズです。

 

 

ちなみに私は昔(超忙しいサラリーマン時代・ゴルフは息抜き程度)はゴルフ用品は大体衝動買いでした。

 

しかし、今は自営になって時間のコントロールがだいぶできるようになったことと、逆にゴルフの方はガチモードになっていったことを受けて、今ではクラブも、ゴルフ小物も、ゴルフ便利グッズも、がっつり調べて自分に合う1点を絞り込んで買うようになりました。

 

 

そこで今回は、私が学んできた、ゴルフシューズの選び方、そしてミズノのゴルフシューズの魅力についてまとめておきたいと思います。

非常に長くなってしまったので、今回は前編として「経験から学んだゴルフシューズの選び方」編です。

 

 

 

※「調べてわかったゴルフシューズの違いとミズノの魅力」は後編をご覧ください。

golfblog.hatenablog.jp

 

 

 

 

 

経験から学んだゴルフシューズの選び方1 色は合わせやすい色が無難

私が初めて買ったゴルフシューズは、ゴルフを始めたばかりの10年くらい前、フットジョイの靴紐タイプのスパイクシューズでした。

 

あまり詳細を覚えていませんが、白地に黒のアクセントが入ったような非常に無難なデザインだったと思います。

 

 

当時としては、このシューズに何の不満もありませんでした。

 

当時はゴルフも年に数回行く程度だったので、ゴルフシューズに飽きが来るとか、こだわりたくなるとかもありませんでした。

 

今思うと、当時の私にとって非常に合っていた靴だったと思います。

 

 

 


ところが、その後、ゴルフ用品店に行ってあるゴルフシューズのデザインにビビビッと惹かれてスパイクシューズを衝動買いします。

 

それはプーマゴルフの、白地にオレンジで大きくプーマのあのネコ科動物マークが入ったデザインの靴紐のスパイクシューズでした。

 

この時はすごくカッコよく感じて衝動買いし、これも気に入って何年も履いていた記憶があります。

 

 

しかし、ラウンドを重ねるにつれてだんだん気づいたことがありました。

それは、「オレンジ色のシューズは、合わせるウェアが限られる」ということでした。

 

 

オレンジ色のゴルフシューズを履いていると、それにウェアや帽子を合わせようと思うと、無難に白か黒かグレーかシルバー、それか統一感で同じオレンジ色のウェアを合わせるか、あるいは上級コーデになりそうですが反対色の水色や緑を合わせに行くか・・・。

 

選べるウェアが限られると感じました。

 

 

普通のゴルファーの場合、シューズよりもウェアの方が多く持っているし、よく買い換えると思います。

 

そう考えると、「シューズで(オレンジ色のような)際立ったカラーを入れて、ウェアを工夫して合わせる」よりも、「シューズは(白や黒などの)無難なカラーを選び、ウェアで遊ぶ」方が、ゴルフ用品を揃えやすいのではないかと思うようになりました。

 

そこで、以後はゴルフシューズはどんなウェアにでも合わせやすい色を選ぶようになっていきました。

 

 

経験から学んだゴルフシューズの選び方2 スパイクとスパイクレスを最低1足ずつ持っておくと便利

 

そんな中、ある日、ゴルフに行った時にゴルフシューズを持っていくのを忘れたことがありました。

 

レンタルしてもいいかな、と思ったのですが、それまでスパイクシューズしか履いたことがなかった私は「スパイクレスを一度、試してみたい」と思っていました。

 

そこで、京都のゴルフ場で売っていた、一番安いスパイクレスシューズを買ってラウンドしてみました。

ウィルソンの黒いスパイクレスシューズでした。

 

 

スパイクレスシューズの魅力は、「ゴルフ場の外では普通にスニーカーとして履き、そのままゴルフ場に行ってゴルフできる」という点です。

旅ゴルフなどで荷物を減らしたい時などに重宝します。

 

また、スパイクシューズの中には、プラスチック製のスパイクが壊れてしまうため、ゴルフ場以外での使用を推薦していないスパイクもあります。

そのようなスパイクシューズは、ゴルフ練習場で使うのには不向きだということになります。

 

一方、スパイクレスシューズは練習場では逆に地面をグリップしやすくて良いというのもメリットとなります。

 

 

一方、スパイクレスシューズのデメリットは、ごくたまにですが、ゴルフ場で滑ることがあるということです。

 

基本的に、スパイクレスシューズといえども、スイング中やコースを歩いている時に滑るようなことはありません。
ゴルフシューズですからね。

 

しかし、これまでに数回しかありませんが、芝の質が滑りやすいコースで雨に降られた時などに、スパイクレスシューズで滑るような感覚を感じたことがありました。

 

そこで、それ以降ゴルフシューズはスパイクとスパイクレスの最低2足を用意しておき、「海外にゴルフに行くときは、荷物を減らすためにスパイクレス」「雨の日はスパイク」というように使い分けるようにしています。

 

 

経験から学んだゴルフシューズの選び方3 裸足でも履けるスパイクレスシューズは何かと活躍の場が多い


さて、上記のゴルフ場で買ったスパイクレスシューズですが、何度かラウンドしているうちにかかとの内側が剥がれてきて、壊れてしまいました。

 

そんな中、(上述のように、スパイクシューズの換え用としての)スパイクレスシューズを探している中、Biion(バイオン)というスパイクレスシューズに出会いました。

 


このBiion(バイオン)というブランド、全然聞いたことないブランドで、私が購入した2年前の時点でも、ほとんどどこのゴルフ用品店にも売っていませんでした。

 

私は沖縄のゴルフ場で見つけて試着したりしていたのですが、迷っているうちにサイズ切れしてしまったようで、慌ててAmazonで買いました。
(今でもAmazonで売っていますが、当時、東京に行った際に新宿と神田のゴルフ用品店をかなり巡りましたが、ついに東京では発見できませんでした。)

 


さてこのこのBiionのゴルフシューズ、見た目もそうですが、履いてみてもかなり特徴的です。

 

このシューズの魅力は

 

・めちゃくちゃ軽いので日常使いするのに良い
・裸足で履けるからスリッパ代わりに使えるのに、サンダルNGのクラブハウスに出入りできる
・紐がないので、脱いだり履いたりが楽
・伸び縮みするので、紐がないのに足にフィットする
・カラーバリエーションが豊富(40色以上あったように記憶しています)なので、気に入ったデザインを選べる
・穴が空いているので、夏でも雨でも全然蒸れない
・もちろんゴルフもできる(見た目に反して、普通にスパイクレスシューズ同様ほとんど滑らない)

 

という点です。

 


買ってわかったのですが、特に便利なのが、「裸足で履ける」という点でした。

 

このシューズを履いてゴルフ場に行き、そのままプレーして、風呂に入り、裸足でこのシューズを履いてレストランで食事をして、そのまま帰る、ということが可能になります。

 

この「風呂上がりに裸足であちこち行ける」というのが特に夏のゴルフでは非常に快適だということに気づいたのです。
(特に、クラブハウスに入れるというのは非常に良いです。)

 

 

また、東南アジアにゴルフに行った際などは、夜も暑いので、夜はこのシューズを裸足で履いて飲みに行く、というように活躍してくれます。

 

一方、デメリットも結構あります。

 

例えば、

 

・穴が空いているので、雨の日はすぐ濡れるので使えない
・型は1種類しかないので、足が幅広の人などは合わない可能性がある
・軽いので、シューズに重さを求める人には不向き
・売っている店が少ないので、試着が大変

 

という点があります。

 


そして、これは詳しくは後編で書きましたが、私にとってこのシューズの最大の難点は「かかと周りが柔らかすぎる」という点です。

 

これは腰痛を悪化させるリスクになります。

 

そこで、私は今ではこのBiionのゴルフシューズは、ゴルフ場への行き来と、軽く練習をする時などに限定して使うようになりました。

 

なお、私の妻もAmazonでこのシューズを購入したのですが、腰痛持ちでない妻は今でもゴルフの際に重宝して履いています。

 

 

 

経験から学んだゴルフシューズの選び方4 沖縄に住むなら紐よりダイヤル

 

上述のプーマの靴紐タイプのオレンジ色のスパイクシューズもかなり長く吐きましたが、だんだんボロボロになってきました。

 

 

そして、このシューズを沖縄に持ってきて気づいたのですが、沖縄では、靴紐タイプのゴルフシューズはカビ対策が非常に大変だという点です。

 

沖縄は一年中湿気が高いので、沖縄での生活では、(ゴルファーに限らず)あらゆるもののカビ対策に非常に苦労します。

 

風呂場、キッチン、リビング、トイレの壁や床はもちろん、服、帽子、身の回り品など、なんでもすぐにカビが生えます。

 

私の靴紐タイプのゴルフシューズも靴紐部分の湿気取りに苦労しました。

 

 

そこで、だいぶボロボロになったタイミングでダイヤル式のシューズに履き替えました。

 

私が靴紐タイプのスパイクを買った5年ほど前は、靴紐式の方が多いくらいで、ダイヤル式の選択肢はあまりありませんでした。

 

しかし、今では日本ではダイヤル式の方が売上も高いそうで、ダイヤル式の方が選択肢は豊富です。

 

「ダイヤル式」「スパイク」「どんなウェアにも合わせやすいデザイン」の3つに合致するシューズを見つけるのは比較的簡単でした。

 

 

その後買ったのは、ナイキのダイヤルタイプのスパイクシューズです。

 

私が買ったのは1年前くらいですが、当時から多くのプロが使っていて、イメージが良かったので購入した記憶があります。

 

その後、このシューズで100ラウンドくらいプレーをしました。

 

すると、左靴のつま先外側から底が剥がれてきたのと、右靴の内側のインソールが剥がれてきてしまいました。

 

そこで最近新たにスパイクを探すようになりました。

 

 

ちなみに、カビ対策として、家に帰ってすぐに干したり、晴れた日になるべくひなたに干したり、シューズの中の新聞紙を何度も変えるなどかなり頑張った方なのですが、それでも買ってから半年くらい経った頃、大雨のラウンドの後にカビ臭い匂いがするようになりました。

 

この匂いはシューズをクリーニングに出しても取れなかったので、沖縄のカビは事後の対策はほぼ不可能で、あとは事前の対策を頑張るしかない、という状況かと思います。

そして、ダイヤル式でこれなので、靴紐タイプだったらもっと早くやられていたと思います。

 

私も、次のシューズは念入りに防水スプレーをかけて使うようにしようと思います。

 

 

 

さて、上記のような経験から、私はゴルフシューズを選ぶ際は、

 

・どんなウェアにも合わせやすい色とデザイン
・スパイクとスパイクレスを1足ずつ用意しておく
・紐よりダイヤル

 

という自分なりの基準を持つようになりました。

 

 

そして、壊れたナイキの次のスパイクシューズを(経験以外からも)ちゃんと学んで、調べて探すようになりました。

 

 

そして最終的に行き着いたのがミズノだったのです。

 


(今や当たり前ですが)ミズノのゴルフシューズにも、それ以外のメーカーのゴルスフューズにも、上述の「ウェアに合わせやすい色とデザイン」「(スパイクレスは既に持っているので)スパイクシューズ」「ダイヤル式」の3条件を満たすゴルフシューズはいくつもあります。

 

しかし、それ以外の条件から考えると、私がこれまで学んだ限り、私にはゴルフシューズはミズノしかないと感じています。

 

そこで、今回の前編は「経験から学んだ」編ですが、次回の後編は「調べて学んだ」編として、なぜ私にとってゴルフシューズはミズノ一択だと言えるのか、をまとめてみたいと思います。

golfblog.hatenablog.jp

 

 

 

 

golfblog.hatenablog.jp

golfblog.hatenablog.jp