ゴルフのブログ ~経営コンサルタントが頭でGolf攻略 ~by神谷奏六

運動神経悪い芸人並みに運動神経ゼロ、力もなし。ゴルフ歴10年でアベレージ100超えの経営コンサルタント・神谷奏六が、その運動能力不足を、データ分析と努力でカバーしてベストスコア71・シングルを目指すブログ。現在アベレージ83。

ドライバーのヘッドスピードを上げる片手素振り・腕だけ素振りと、ミート率を上げる左手外旋片手素振り 今週のゴルフの練習記録

私の最近5回のラウンドのアベレージは92.0、最近10回のアベレージは92.1、最近20回のアベレージは93.5、2018年のアベレージは96.1です。

 

1年以上前のアベレージが110前後、1年ほど前のアベレージが103~105、去年の年末頃、猛練習生活を始めたばかりの頃の2~3ケ月の間のアベレージが98.6だった頃から比べると、引き続きだいぶ上達している手応えがあります。

 

また、先週末の時点よりも最近5回、最近10回、最近20回のアベレージが向上しています。

 

そこで先週のゴルフの練習記録も書いておきたいと思います。

 

 

 

 

 

先週、6月3日(日)~6月9日(土)のゴルフ練習はラウンド3回、ドライビングレンジ3回(うちレッスン2回)、アプローチ練習2回でした。

 

・日曜:ドライビングレンジ、家でパターマット

・月曜:ドライビングレンジ(レッスン)、家でパターマット

・火曜:アプローチ練習場(片手アプローチ、バンカーショット、50ヤード)、家でパターマット

・水曜:ラウンド

・木曜:アプローチ練習場(片手アプローチ、バンカーショット、50ヤード)、家でパターマット、ドライビングレンジ(レッスン)

・金曜:ラウンド

・土曜:ラウンド

 

インパクトの際に頭を前に突っ込まないようにする練習

月曜のレッスンではスタンスと体重の掛け方が1つめのテーマ。

 

どうもつま先体重になりすぎていたらしく、土踏まずに体重が乗るように構えるように言われました。

 

また、インパクトの瞬間にも頭が前につんのめっているらしいので、レッスンプロが私のおでこの前にクラブヘッドを持って来て、そのクラブヘッドにおでこが当たらないように意識してスイングする練習をしました。

 

また、スタンスが広すぎて体が回っていないとのことで、スタンスを狭くして振るように言われたので、その練習もしました。

レッスンプロ曰く、これができるようになっていいスイングになっているとのことですが、効果のほどはこの時点では不明でした。

 

 

ドライバーのヘッドスピードを上げる、素振り練習法

次に、ドライバーのヘッドスピードを上げる練習をしました。

 

私はダウンスイングのところでビュンという音が鳴っているが、これをインパクトからフォローの始まりくらいのところで音が鳴るようにするようにすると、インパクトの際のヘッドスピードが上がると言われました。

 

そのために、ドライバーのヘッド側を持って片手で素振りをすることでフォロー側で音が鳴る感覚をつかんだり、ダウンスイングであえてゆっくりヘッドを下ろしてフォロー側で思い切り左に向かって振る練習をしたり、両足を揃えてスイングしたりという練習をしました。

 

野球のように左足を大きく上げてから踏み込んで振る練習もよいと言われました。

 

この日は ユピテルスイングトレーナーをレッスンに持って行ったのですが、普段はヘッドスピードが41~44m/sの間くらいなのですが、この日は足を上げた素振りをした際に1度だけ45m/sという数字が出ました。

 

このように一度だけでも速いヘッドスピードを出すことで、体にその動きを知らせ、覚えさせ、再現させることにつながると言われました。

 

 

オフィシャルハンディを縮めるセカンドの意識の持ち方

また、私の目的の一つはオフィシャルハンデを縮めることでもあります。

 

私のホームコースはハンディキャップの更新は1月1日と7月1日です。

 

私はスコアカードを全提出しているのですが、どうも調べたところによると直近10枚のスコアカードが採用されるとのことなので、6月30日以前の直近10回のスコアは次のハンディキャップ更新に影響することになります。

 

つまり、5~6月のラウンドのスコアはハンディキャップに直結することになるため、6月のラウンドはスコア重視でラウンドする必要があることになります。

 

そのため、私のショット別のSGとハンディキャップをレッスンプロに伝えた上で、「6月のラウンドはスコア重視で回りたいのですが、どうしたらいいですか」と伝えました。

 

その時点での、アプリGolfmetricsで出る私の「直近5回のラウンドのショット別ハンディ」は以下です。

 

パー4・5のティーショット:10

250ヤード以上:10

200~250ヤード:20

150~200ヤード:26

100~150ヤード:26

100ヤード以内のバンカー:36

60~100ヤード:20

20~60ヤード:12

0~20ヤード:13

6メートル以上のパット:21

2~6メートルのパット:15

2メートル以内のパット:12

 

 スマホアプリ「Golfmetrics(ゴルフメトリクス)」はこちら

Golfmetrics

Golfmetrics

  • Golfmetrics LLC
  • Sports
  • Free

 

最近はだいたいいつもこんな感じなのですが、これを見てわかるように、課題は60~200ヤード、バンカー、ロングパットということです。

 

レッスンプロのアドバイスは「つまりセカンドですね。セカンドは不安だったら刻んでください。でもどうしても狙いたかったら狙っても大丈夫です。」とのことでした。

 

このアドバイスは、方針と許容度の目安になったのでこのアドバイスはいいアドバイスをいただいたのではないかと私は思いました。

 

 

左前腕を外旋させるとミート率が上がる

木曜日のレッスンのテーマの一つ目はインパクト後に左腕前腕を外旋すること。

 

私はインパクト後に左肘が引けるように打つ癖があり、これを直す練習として、左手だけでアイアンを持ち、インパクト後に左腕の肘から先が反時計回りにねじれながらフォロースルーを行うように片手素振りをするという練習でした。

 

これを何十回も繰り返してから両手でアイアンを持ち、左腕が回る意識を持ってスイングをするという練習をしました。

 

これで私のアイアンショットがよくなったのかはわからないのですが、一つだけ手応えがあったのは、これをやったあとにドライバーショットをしたら、いつもは200~300球に1回くらいしか出ないミート率1.4が連発したことです。

 

 ユピテルスイングトレーナーではミート率が1.4を超えるとナイスショットという基準になっていますが、この日は最高でミート率1.47という数値が出ました。

 

なぜ突然このようなよい数値が出たのかをレッスンプロに聞いたところ、左手が回ってフェースが返れば、同じヘッドスピードでもよく捕まってミート率が上がって飛距離が伸びることがあるとのことでした。

 

この左手一本素振りをしてからのショットという練習方法は、捕まりが悪いと感じた際には有効な練習なのかと思いました。

 

ドライバーのヘッドスピードを上げるための腕だけ素振り練習

また、この日の2つめのテーマは前回に引き続き、ドライバーのヘッドスピードを上げるというものでした。

 

この日は、腰から下を動かさず肩と腕だけを動かしてできるだけ速く振る素振りを2~3回した後で、普通に腰から下も使ってボールを打つという練習をしました。

 

レッスンプロ曰く、「スイングの音が全然違う」とのことだったのでボールを打ってみましたがまずまずナイスショットだったと思います。

 

 スマホアプリ「Golfmetrics(ゴルフメトリクス)」はこちら

Golfmetrics

Golfmetrics

  • Golfmetrics LLC
  • Sports
  • Free

 

 ユピテルスイングトレーナー